ムラタ健保では、加入者の皆様の歯の健康を守るため、無料の歯科健診を実施しております。
全国の提携医療機関での受診が可能です。
健康サポート
歯科健診
歯科健診 内容
提携の歯科医院にて、基本健診を年1回無料で受診できます。
業務委託先 | 歯科健診 | 対象 | 健診費用(自己負担) | |
---|---|---|---|---|
綜合健康促進保健協会 | 基本健診 | 18歳以上の 当健保組合加入者 (被保険者・被扶養者) |
無料 | 基本健診(※)に限り、 健保組合が年度内1回、 全額補助します。 |
*基本健診とは:口腔内診査・健診結果に基づく口腔衛生の指導 (健診の内容は歯科医院により異なる場合があります)
基本内容
- 虫歯のチェック
- 歯周病チェック
- 歯垢・歯石のチェック
- 歯並びや噛み合わせのチェック
- ブラッシング指導
※ 健診の結果で治療や歯石除去が必要な場合は保険診療での治療開始となります。
対象者
18歳以上(年度末年齢)の当健保組合の加入者(従業員・家族・任意継続者)
- 受診日に資格を喪失している場合は、健診を受診できません。
- 現在、歯科治療中の方は、健診ではなくかかりつけ医での治療を継続してください。
健診申込・予約・受診期間
5月〜の第1期と8月〜の第2期に分けて実施します。
第1期・第2期の補助内容に違いはありません。受診しやすい時期を選択してください。
受診は年度内(第1期もしくは第2期のいずれか)1回に限ります。
2022年度 | Step1:歯科健診事業利用申込 総合健康促進保健協会へ申込む期間 |
Step2:歯科医院予約 希望の歯科医院への受診予約開始日 |
Step3:健診受診 健診を受診する期間 |
---|---|---|---|
第1期 | |||
第2期 | 10月1日(土)~ | 10月1日(土)~12月31日(土) |
※受診期限は歯科医院の診療日によります
個人情報の取扱いについて
歯科健診受診に際しては下記をお読みください。歯科健診にお申込みいただいた方は、下記に同意いただいたものとします。
資料 | 個人情報の取扱いについて |
---|
歯科健診についてのお問合せ
問合せ先
- 村田製作所健康保険組合 歯科健診担当
歯科健診 申込み手続きの流れ

歯科医院リスト
受診可能な提携歯科医院をリストから確認、選択してください。
Step1 歯科健診事業利用申し込み
申込みの方法は、(1)メールでの申込み、(2)社内メール便での申込みの2種類です。
■(1)メールでの申込み
指定申込用紙 |
メール用申請書 |
---|---|
送付先 メールアドレス |
|
送付先メール 件名 | MKK申込書について |
申込受付後、1週間から10日ほどで健保組合より「受領確認通知」をoutlookメールもしくは社内メール便にてお届けいたします。
※1週間経過しても「受領確認メール」が届かない場合は、健保組合までご連絡ください。
■(2)社内メール便での申込み
指定申込用紙 | 社内メール便申込書 |
---|---|
送付先 | MMC本社 健康保険組合(MK8400)歯科健診担当 |
申込受付後、1週間から10日ほどで健保組合より「受領確認通知」を社内メール便にてお届けします。
※2週間経過しても「受領確認通知」が届かない場合は、健保組合までご連絡ください。
Step2 歯科医院予約
受診予約開始日になりましたら、希望の歯科医院に電話にて受診予約をお取りください。
受診予約の際は「村田製作所健保の歯科健診の予約です。代行機関は綜合健康促進保健協会です。」とお伝えください。
- 予約開始日までに歯科医院へ受診者情報の提供を行いますので、予約開始日前に歯科医院へ連絡しても対応いただけませんのでご注意ください。
- 歯科医院によっては予約を取りにくい場合があります。余裕をもってご予約ください。
- 診療日・時間は歯科医院によって異なりますので、直接歯科医院へご確認ください。
- 予約日を変更及びキャンセルする場合、必ず歯科医院へ連絡してください。
Step3 健診受診
予約当日、健診を受診してください。
- 本人確認のため、健康保険証を持参してください。
- 受診票・書類などの持参物はありません。
- 窓口での健診費用の支払い、および受診後の健保組合への報告、書類提出は不要です。
歯科健診についてのお問合せ先
問合せ先
- 村田製作所健康保険組合:歯科健診担当
- 歯石除去・歯面クリーニングを健診と一緒にできますか?
-
歯石除去・歯面クリーニングは当事業の健診内容には含まれません。健診の結果、歯石除去が必要と判断され、実施したものについては、保険診療(通常3割負担)となります。
また、歯面クリーニングなど任意の施術については保険診療外(全額自己負担)となります。
健診当日実施の可否については歯科医院にご確認ください。
- 申込書に記載した歯科医院と受診する歯科医院を変更してもいいですか?
-
連絡なく変更はできません。健保組合へご連絡ください。
変更後の歯科医院へ受診者情報の提供をするため、手続きに少し時間を要しますので、予約が可能になる日を改めてお知らせします。
- かかりつけ医が歯科医院リストにありません。かかりつけ医での健診費用を補助してもらえますか。
-
提携の歯科医院の受診のみ、健保の補助の対象となりますので、かかりつけ医での受診に対しての補助はありません。現在、通院されている方は、当事業の利用はせず、主治医の指示に従って治療・健診を継続してください。