人間ドック、および指定オプション項目について、受診費用を補助しています。
提携機関における受診のみ補助の対象となり、任意の健診機関での受診については補助の対象外です。ご注意ください。
健康サポート
人間ドック(2019年度版)
人間ドック 補助内容
健診コース | 自己負担額 | 補助上限額(税込) | 対象者 ※年齢は年度末時点 |
---|---|---|---|
人間ドック | 12,000円 | 男性:30,120円 女性:38,760円 |
30歳以上の被保険者および被扶養者 ※任意継続含む |
補助対象オプション項目 および 補助内容
健診コース | 自己負担額 | 補助上限額(税込) | 対象者 ※年齢は年度末時点 |
備考 |
---|---|---|---|---|
脳ドック | 5,000円 | 38,200円 | 45歳以上の 被保険者・被扶養者 |
|
胸部CT | 5,000円 | 11,200円 | ||
大腸内視鏡 | 10,000円 | 11,600円 |
- 健診機関により人間ドック・オプション項目の費用は異なります。
健診費が補助上限額を超える場合は、その差額は自己負担に加算されます。 - 補助対象以外のオプション項目の追加や、検査にかかる麻酔の追加も自己負担となります。
- 受診日にムラタ健保の資格がない場合は受診できません。
- 被保険者の方は人間ドックの結果を会社の健診に代替することはできませんので、必ず年度内に会社の定期健診を受診してください。
- 被扶養者および任意継続の方は人間ドックと家族健診・特定健診は重複して受診できません。
年度内にいずれか1つ選んで受診してください。 - 税額変更の取扱いについて
消費税法改正に伴い2019年10月以降に受診を希望される方は、健診コースの表示が「10月以降_人間ドック」でお申込ください。消費税の変更に伴い、健診機関ごとのコース費用も変更される場合があります。
人間ドックのコース内容
基本的な健診項目は下記PDFの通りです。健診機関によって、別途項目が追加されている場合があります。
予約・受診期限
健診コース | 予約期限 | 受診期限 |
---|---|---|
人間ドック | ~2020年2月14日 | ~2020年2月28日 |
- 受診期限は2月末日(2月29日)ではありませんのでご注意ください。
提携機関リスト
受診可能な提携機関については、下記からダウンロードしご確認ください。 ログインにはパスワードが必要です。パスワードは被保険者の方に通知※しています。
- 通知方法:社内イントラネット MKK「2019F 家族健診のご案内」もしくは5月に被保険者宅へお届けする「Fine春号 vol.95 保健事業一覧」に記載しています。
- リスト外の健診機関で受診された場合は、補助対象外となります。
- 健診機関によって選択できるオプション項目は異なります。事前に検査項目をご確認ください。
個人情報の取扱いについて
人間ドック受診に際しては下記をお読みください。人間ドックにお申込みいただいた方は、下記に同意いただいたものとします。
資料 |
個人情報の取扱いについて |
---|
人間ドックについてのお問合せ
問合せ先
- 受付業務委託先:(株)LSIメディエンス 健康健診事業部
- 電話:0120-507-066 もしくは 03-3668-7066
※電話受付時間:平日 9:00~17:30 - MMC本社 村田製作所健康保険組合 健診担当
- 電話:075-955-6782 E-mail:kenpokenshin@murata.com
人間ドック 申込み手続きの流れ
- 海外赴任中の方へ
日程をその場で確定できる「直接予約方式」で受診できる健診機関をおすすめします。
「希望日記入方式」の場合、日程確定の連絡は国内住所へのハガキでの通知となることや、希望された日程で予約が取れなかった場合の日程調整の連絡について、健診機関から海外への電話連絡が困難であるためです。
申込みマニュアルはこちら
下記の案内(PDF)に沿って、手続き・受診してください。
申込みマニュアル |
人間ドック申込方法のご案内 |
---|
申込みサイトはこちらから
■LSIメディエンス 申込みサイト
申込サイトのログインID照会方法について
ログインIDは毎年変わります。昨年度申込みをされた方も必ずIDをご確認ください。
■一般被保険者の方
申込みサイト 画面右下の〝新たにログインIDを取得される方はこちら" から照会してください。
■一般被扶養者、任意継続の被保険者・被扶養者の方】
ご自宅にお届けしている「家族健診のご案内」のハガキに記載しています。(IDは家族健診、人間ドック共用)
ハガキをお持ちでない方は、申込みサイト 画面右下の〝新たにログインIDを取得される方はこちら" から照会可能です。
※ログインID照会の際の注意点
- 保険証に記載の通りに情報を入力してください。
- 期中で加入された方や保険証の切り替えのあった方はLSIメディエンスへの加入者情報登録が完了するまでに1-2ヶ月を要する場合があります。
- 保険証の切り替えがあった方は、お申込のタイミングにより新しい保険証の情報(記号-番号)で照会できない場合があります。
- 旧の保険証記号-番号での照会をお試しください。旧番号がわからない場合は健保組合へお問合せください。
ご注意ください! 必ずLSIメディエンスへの登録は必要です!
受診希望日(直接予約方式の場合は、予約日)から2週間前までにLSIメディエンスへの手続きが完了している必要があります。受診に必要な「健診予約券」や病院からのご案内・検査キットなどの送付に2週間程度を要するためです。 手続きをされていないまま(LSIメディエンスを通さずに)受診されますと、補助が適用されず全額自己負担での受診になるのでご注意ください!
- 申込みサイトで保険証の内容を入力していますがログインIDが照会できません。
-
いくつかのケースが考えられます。
- 小文字の入る名前の方は、会社の社会保険の手続き上、名前が全て大文字で登録されている可能性があります。
- ムラタ健保に加入後間もない方は、LSIメディエンスへ加入者情報の登録が完了していない場合があります。加入者情報の登録まで1-2ヶ月程度かかりますので、登録までしばらくお待ちください。
- ムラタ健保内で保険証の切り替え(記号・番号の変更)があった方は、LSIメディエンスへの加入者情報の変更登録が完了しておらず、新しい保険証の番号では照会できない場合があります。旧番号での照会をお試しください。
旧番号が不明な方は、健保組合までお問合せください。
- 2週間以内の日程での申込みはできませんか?
-
日程の調整・検査キット・健診予約券の送付に2週間が必要なため、2週間以上先の受診日で予約をしてください。
- 提携機関以外の健診機関で受診できませんか?
-
提携機関以外の健診機関での受診については、ムラタ健保では費用補助できません。
- 指定外の健診コースやオプション項目は受診できますか?
-
直接健診機関へお問合せ、ご相談ください(対応できない健診機関もあります)。受診される場合の費用は全額自己負担となりますので、LSIメディエンス・健保組合への申込みや連絡は不要です。
- 予約(受診日)を変更・キャンセルしたい。
-
直接健診機関へ連絡し、変更内容(受診日・キャンセル)をLSIメディエンスへご連絡ください。
キャンセルの場合、再度申込み手続きが可能ですが、2週間以上先の日程での予約・手続きとなりますのでご注意ください。
その他、ご不明点は下記へお問合せください。
問合せ先
- 受付業務委託先:(株)LSIメディエンス 健康健診事業部
- 電話:0120-507-066 もしくは 03-3668-7066
※電話受付時間:平日 9:00~17:30